Warning: file_get_contents(/home/valdiajapan/good-times.site/public_html/wp-content/plugins/bbpress/bbpress.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/valdiajapan/good-times.site/public_html/wp-includes/functions.php on line 6893
481 「ウサイン」って最初に仮名をあてたのは誰だ? | GOOD TIMES | グッドタイムズ

481 「ウサイン」って最初に仮名をあてたのは誰だ?

 「ユーセイン」が近いと思われる。
 しかもアクセントは最初。
 「ーセイン」。
 TV中継画像で時折聞かれる海外アナウンサーもそう発音している。

 誰だ? 「Usain」をそのままローマ字読みで「ウサイン」と最初に片仮名化した報道関係者は?

 四半世紀以上前の1981年、「ロナルド・リーガン」氏がアメリカの大統領になった時に、「アメリカ大使館からの要請」として「レーガン」と表記・発音が統一された記憶がある(※)。僕(中二〜三だった事になる)がこの種の事に意識的になった大きな切っ掛けだった。つまり「本人(側)がどう発音しているか」に合わせるべきではないか?と。

 「ザ・ドゥービー・ブラザーズ」なのか「ブラザース」なのか。授業で習ったから「ズ」の筈なのだけれど。「ブラザース」という慣用が無ければ、英語のテストでの
 「発音が同じものには○、違うものには×を付けよ。[brothers・sisters]」
等という問題を間違える奴は居なくなるだろうし、・・・いやそれ以前にこの設問自体が生まれなかっただろう。

 ピーター・バラカンの番組を聴き始め、この傾向は更に強くなった。
「ガブリエルはゲイブリエル」
「グラハムという人は世界に一人も居ない」
「ビル・『ブルフォード』です」(最近は「ブルッフド」と更にこだわった表記)
「ツェッペリンは、少なくとも英語圏では通じない」
等など。

 ニューズのアナウンスは「アナウンス語」で話さなければならないので、そうは言っても僕も「ウサイン」と発音せねばならない悲しい立場なのだけれど。

 「ウサイン」という、響きからして明らかにダサい語をあてた人の罪はとても大きいし、それに対して手を打たなかった関係者、例えばジャメイカ(これも「ジャ『メ』イカ」だろう?)大使館等の対応にも疑問を持つ。

 「角田」がつのだ、つのた、かくだ、かくた、すみだ、すみたと色々な読みをする、そしてそれらに対してはとても敏感な国なのに。

 まぁ「にっぽん」と「にほん」さえ統一出来なかった国、しかも海外で勝手に呼ばれていた「ジャパン」を世界的に定着させてしまって問題無い国、漢委奴国王印の昔から属国で構わなかった国なんだけどさ(これには諸説あるが)。
 話が大きくなってしまった・・・。

人見 ‘Hit Me!’ 欣幸, ’09. (音楽紹介業)

(※)「リ」一色だった訳では無く、「レ」と「リ」が混在していた様だ。
 又、僕は後日知るのだが、本国アメリカでも彼の名前の報道上の発音は当初は統一されておらず、選挙期間中に「『レーガン』にします」と発表したのだという。

人見 欣幸

音楽紹介業(ラジオ、活字、ライヴハウス、インタネット等で音楽を紹介)
1967年神奈川生まれ・育ち・在住
1978年より洋楽中心生活者
1991 文筆デビュー
1995 ナイル・ロジャーズにファンレターを渡す(交流開始)
1997 レギュラーラジオ番組開始
2011 Nile Rodgers/CHIC応援組織 "Good Times" を内海初寧と結成、同年よりウェブ番組 "Good Times TV" 開始(13年まで)
2019 新メンバーを加え、六月より "Good Times Tube" としてウェブ番組を復活

■favorite musicians:
Nile Rodgers,Bernard Edwars&Tony Thompson
山下達郎,伊藤広規,青山純&難波弘之
竹中尚人,加部正義&ジョニー吉長

GOOD TIMESをフォローする
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
その他、個人活動
スポンサーリンク
スポンサーリンク
GOOD TIMESをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました